あと7日
今日は土曜日。
勤め人もあと7日なのだが、実はこれまで通っていた大学院の最後の授業が先週末で終了であった。
2年間毎週土曜日を費やすのは、想像以上に大変で、普通に余暇は1日のみに減るし、事前にケースを読んだり、関連書籍を読んでこないと、授業で発言できず、全く意味のないものになってしまうので、平日夜も何気に時間を割いたりしていた。
特にここ2か月は、卒業論文的な個人の研究の為に、調査や執筆で、年末年始は正月返上でスタバに通っていたので(笑)、これが終わった時はほっとしたのと同時に、激しい虚脱感のような気持ちが芽生えつつある。
実際、クラスメートのグループLINEは、普段以上に会話数が多く(笑)、皆寂しい気持ちがあるんだろうな、と容易に想像ができる。
実際の卒業は3月末なのだが、実質先週で最後ということで、これから時間が余る(というか元々持っていた時間に戻る)ことになるであろう。
加えて平日は会社勤めがなくなるので、更に時間が余ることとなり、しっかり自分と向き合う事が出来ることであろう(と期待している)。
■マンダラチャート
今日朝Voicyで荒木博之のBook Cafeを聴いていたところ、内山 崇さんというJaxaの宇宙飛行士最終選抜迄残った方との対談がされていた。同氏の著書「宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶」の中に、「マンダラチャート」と呼ばれる9x9のマス目で宇宙飛行士の資質を洗い出すという例が出ていて、参考になった。
これは、大谷翔平選手が高校時代に恩師に教えてもらい実施したことで有名になったそうだが、まさにこれからの人生を考える自分にとって良いツールだ、と感じたのでシェアさせて頂きます。
[参考]大谷翔平選手のマンダラチャート

本当はこれを考えた上でアップしたかったが、おそらく作るのに時間がかかりそうなので(笑)、出来たらどこかでシェアして行きたいと思ってます。