#035 金持ち父さん貧乏父さん 実践その2:スタートを切る為の十のステップ①強い目的意識を持つ―精神の力
実践その2は、以下の十のステップがあり、本日は①の内容となる:
■スタートを切る為の十のステップ
・①強い目的意識を持つ―精神の力 ←本日はこちら
・②毎日自分で道を選ぶ―選択する力
・③友人を慎重に選ぶ―協力の力
・④新しいやり方を次々と仕入れる―演習の力
・⑤自分に対する支払いをまずすませる―自制の力
・⑥ブローカーにたっぷり払う―忠告の力
・⑦元手はかならず取り戻す―ただで何かを手に入れる力
・⑧ぜいたく品は資産に買わせる―焦点を絞る事の力
・⑨ヒーローを持つ―神話の力
・⑩教えよ、さらば与えられん―与えることの力
■こんな人におすすめ
・金持ちになりたいと思うが、行動が伴わず、その理由を知りたいと考えている人
・自身のやりたくないこと/やりたいことを、それぞれ100件言語化できない人
・課題にぶち当たった時に、行動する理由を明確に説明できない人
■①強い目的意識を持つ―精神の力
まず、人々に
・金持ちになりたいか、
・金銭的な心配がない状態になりたいか
と聞いたら、たいていの人は「イエス」と答えるが、到達するまでの道は険しく長く思える、という前提から始まる。
水泳でオリンピックのアメリカ代表になりたい若い女性が、毎朝四時から3時間のトレーニングをし、週末も友人と遊べない生活を送っている。
何故そのような生活を送れるのと聞くと、「私自身と、私の愛する人達のためにやっているんです。困難を乗り越え、犠牲を払う為の原動力は愛です」と回答があったとのこと。
■やりたいこととやりたくないことの組み合わせ
何かをやる「理由」あるいは「目的」は、「やりたい」という気持ちと「やりたくない」という気持ちが組み合わさったものであるとのこと。
筆者のやりたくないことは
・一生仕事を続けるのはいやだ
・安定した職につき、郊外に一戸建てをもつという、両親と同じ夢を持つのはいやだ
・雇われて働くのは嫌だ
と述べている。
一方、筆者のやりたいことは
・世界中を旅行し、自分の好きなように行きたい
・自由になりたい
・自分の時間と人生を好きなように使いたい
と述べている。
■自身にとっての何かをやる「理由」がしっかりしてないと障害が勝つ
自身にとっての
・何かをやる「理由」
はなんだろうと考え、自分に聞いたときに
・心に浮かぶ理由がしっかりしたものでなければ、現実に横たわる障害の方が勝つ
と述べている。
また、
・ころんでもころんでも起き上がり前進を続けたのは、心の奥に深く根差す理由があったから
と述べている。さらに、
・強い目的意識、理由付けを持っていない人は、これから先は読んでも仕方がないかもしれない。たとえ読んだところで、ひどく難しく思えるだけだろうから
と述べている。
■私自身のやりたくないこと
これから先は読んでも仕方ない、と言われてしまうと考えざるを得なくなってしまった。
こんな事真剣に考えたことがなかったが、必死に100件絞りだしてみた
- 人に指図されてやりたくないことをやること
- 達成感がないことをやること
- マウントを取られて上からものを言われること
- 大して知りもしないのに適当な評価で人を判断されること
- 満員電車で立ったまま通勤すること
- 太る事
- 歩けなくなる事
- 入院して外に出られなくなる事
- 誰にも相手にされなくなること
- 仕事しかしていない人生
- やりたいときにやりたいことをやりたいだけできない人生
- 好きな時に好きなところへ好きなだけ行けない人生
- つまらない人間になること
- 話がつまらない人間になること
- 生き方がつまらない人間になること
- 貧弱な体でスポーツを楽しめないこと
- ストレスまみれで胃に穴が開く事
- ストレスまみれで肌が荒れて醜くなること
- ストレスまみれで髪の毛が抜け落ちてしまうこと
- 教養がないと言われること
- 詐欺師に騙されること
- 自分のお金を奪われていることに気が付いていないこと
- 自分の時間をやりたくないことに費やしていること
- 自分の時間を浪費してしまうこと
- 自分で自分に自信を持てずに生きていくこと
- 失うことを恐れて保守的になりすぎて、大きなチャンスを見逃してしまい、結局失ってしまうこと
- 既成概念に凝り固まってしまい、新たなチャレンジができないこと
- やっても見ないうちから出来ないと決めつけて、結局やらずに終わってしまう人生
- 法律の範囲内では何をやっても自由なのに、自分で勝手に枠をはめて、それ以上飛び出さないようにしている飼いならされたカエルのような人生
- 金を儲けることは「意地汚いことだ」という洗脳の元教育されてきたことを言い訳にして、金を儲けることにチャレンジしない負け犬人生
- 人と比較して勝手に劣等感を感じ、それ以上の努力を辞めてしまい、結局成長することができずに終わる人生
- 自分の力を過小評価し、勝手に天井を設定し、それ以上できないと思い込んで、本当にできずに終わる「過小評価」人生
- 自分の力を過小評価することで、できなかったときに「結局この程度ってわかっていたんだ」と言い訳できるようにし続ける、「言い訳人生」
- 人からどう思われるかを常に行動の指針で考えて、自分のやりたいことを基準に行動を起こせない、「他人の人生を送る人生」
- 死ぬまでの時間が有限であることをきちんと認識せず、後からやりたいことが見つかっても体力的・気力的な問題で結局できずに終わる「後悔ばかりの人生」
- 自分の居場所を探し当てる努力をせずに、ただ漫然と与えられた条件の中で生きた結果、「人生の幸福度を上げることが出来ず終わる人生」
- 炎天下の中汗だくになって働く仕事
- 一日中ヒマで時間をどうやってつぶすか考えるだけの仕事
- 常に全速力で走ることを強制されて、酸素が薄い中ぜいぜい言いながら働いた結果実りが少ない仕事
- 自分の経験が積み上げられずリセットされてしまい、一からやりなおすだけの繰り返しの仕事
- サーフィンの出来ない人生
- 自分が好意を寄せる異性に見向きもされない人生
- 自分が好意を寄せる異性から飽きられてしまう人生
- 借金漬けで返済の恐怖にいつもびくびくしながら終える人生
- 借金漬けで得た収入のうちほとんどが返済に消えてしまい、自分の為に使うお金がないまま終える人生
- 薬漬けで、いつも薬を飲むタイミングを気にしながら生きる人生
- 薬漬けで、いつも医者に行く時間を確保しながら生きる人生
- 薬漬けで、医療費が月の支出の大部分を占める為、自由に使えるお金が少なくなってしまう人生
- ギャンブルまみれではまってしまい、際限なくお金を費やしては溶かしてしまう人生
- ギャンブルまみれではまってしまい、一発逆転を狙ってたまの勝利に味を占めて、辞められなくなり、家族や友人から縁を切られる人生
- 自分のやりたいことを制限され続け、ストレスが溜まる人生
- 失敗をすることによる最悪の事態と、得られるリターンの分析がしっかりできず、プロスペクト理論による気持ちが判断基準となってしまう為、実質損をする人生
- 人間心理に対する知識がないがために、取れる仕事が取れず、同じ時間を費やしても得られることが少ない人生
- 人間心理に対する知識がないがために、プロスペクト理論に騙されて、余計な出費をしてしまう「カモられ人生」
- 税金の知識がないがために、いいように政府にお金を吸い取られ、養分になっていることに気が付いていない「養分人生」
- 自分が生きてきたことを誇りに思えないような人生
- 自分が生きてようが、生きてなかろうが、大半の人には影響がないが、誰かひとりにでも生きてくれててよかったと言ってもらえない人生
- 誰からも「すごい!」と言ってもらえない人生
- 誰からも尊敬されない人生
- 誰からも愛されない人生
- 誰からも「ありがとう」と言われない人生
- 自分が傷つきたくないから、「年だから」といって、、うまく行かなかったときの言い訳にする「やる前からの言い訳ばかり述べるうざい人間」
- 自分が傷つきたくないから、「経験がないので」といって、うまく行かなかったときの言い訳にする「やる前からの言い訳ばかり述べるうざい人間」
- ゲームにはまってほかの勉強や読書ができなくなる人生
- 人生に影響を与えないクソゲーにはまって、本来すべきであることがおろそかになる人生
- 小さなTry&Errorと小さな達成感を感じさせてくれるゲームが一切できなくなる人生
- 定年後たった10年で死んでしまい、大した財産も残せず、自分のやりたいチャレンジも出来ずに人生を終える人生
- 年齢以上に老けてしまい、魅力がなくなったまま生きる人生
- 草花の開花や鳥のさえずりなど、自然の豊かさを感じず、コンクリートに囲まれた世界で一生を終える人生
- 世の中の美味しい物を食べずに後悔しながら死んでいく人生
- 年収1000万超えで満足してしまい、億越えの富裕層になる夢を達成せずに死んでいく人生
- 年収1000万超えで満足してしまい、億越えの富裕層になる夢にチャレンジすらせずに後悔して死んでいく人生
- お金を稼ぐために、自分の「時間」しか売るものがない人生
- お金を稼ぐために、自分の「商品」(有形/無形)を作ろうという努力すらせず、働き過ぎで身体や精神を壊してしまう人生
- お金を稼ぐために、有識者に話を聞く努力を惜しんで自分ひとりでやろうとして、知識があれば防げたことをみすみす冒してしまうことを繰り返す人生
- 肉体労働を一生やり続けるのはいやだ
- 超短納期での仕事はやりたくない
- 単価が低い仕事で金持ちになる為の勉強にならない仕事はやりたくない
- 不動産投資で借金をしたくない
- 株式投資で借金をしたくない
- 人に言われて惑わされて途中で辞めたりしたくない
- おっさんだけで暮らしたくない
- 狭い、暗い、湿度の高い、穴倉のような家で暮らしたくない
- 辞めた勤め人の人達に、小ばかにされるような生活はしたくない
- 収入ゼロ、貯金なしの生活を恐れる人生は送りたくない
- 誰かが作ったフランチャイズビジネスオーナーになって、がっぽりライセンスフィーを取られる「兵隊人生」
- ビジネス立ち上げたは良いが、モノを売れず、ジリ貧になって倒産することを繰り返す人生
- ビジネス立ち上げたは良いが、巨額の借金を背負って返せず、大損をし、借金のみが残り、返済するだけの「再起不能人生」
- 自分の立ち上げたビジネスへ共感してくれ、協力をしてくれる人がいない人生
- 自分の立ち上げたビジネスへ共感してくれ、協力をしてくれる人が無能な人だらけの人生
- 勝負することから逃げてばかりの人生
- 出来ない理由ばかり並びたてる言い訳ばかりの人生
- 海外で暮らすチャンスがない人生
- 世界中でできない仕事をする人生
- 英語が生かせない仕事をする人生
- 不衛生な環境で生活をし続ける人生
- 都会に出られない人生
- 美味しいお酒が飲めな人生
- 自分の歯で噛めない人生
- 自分の目で見れない人生
かなり重複やレベル感の不統一、順不同間満載ではあるが、ご容赦頂きたい。
次にやりたいことリストである
■私自身のやりたいこと
- 株式投資で売却益を出す
- 株式投資で配当収益を安定的に出す
- 株式投資のやり方や仕組みを説明できるようになる
- 不動産投資で利益を出す
- 不動産投資の利益だけで食べていけるようになる
- 歴史に詳しくなりたい
- 孫氏の兵法を読破したい
- サピエンス全史を読破したい
- 教養を得たい
- 事業を立ち上げ成功したい
- 革新的なアイデアで、世の中の不便を解消させたい
- 話題が豊富になりたい
- 世界中を旅してまわりたい
- 世界中の美味しいものを食べたい
- 世界中の人々と会って会話をしたい
- 世界中の珍しいものを見聞きしたい
- アラビア語を話せるようになりたい
- 中国語を話せるようになりたい
- フランス語を話せるようになりたい
- 韓国語を話せるようになりたい
- スペイン語を話せるようになりたい
- 歴史シミュレーションゲームをじっくりやりたい
- ビリヤードがうまくなりたい
- ダーツがうまくなりたい
- ギターがうまくなりたい
- サーフィンがうまくなりたい
- テニスがうまくなりたい
- ゴルフがうまくなりたい
- あまり皆がやっていないスポーツを極めたい
- お金を稼ぎたい
- 不労収入で生活できるようになりたい
- 自分の商品を作って、商品が稼いでくれるようになりたい
- 事業で100億円稼ぎたい
- 自分で便利なアプリケーション作って、世の中に役立てたい
- 自分で楽しいゲーム作って、世の中に役立てたい
- 自分で5Gつかって便利な不動産DIYツール作りたい
- 世界中どこでもできる仕事をしたい
- 自分が好意を持つ異性から、好意を持たれたい
- 自分が好意を持つ異性から、好意を持たれ続けたい
- 自分が好意を持つ異性に対し、魅力的な人間でいたい
- 自分が信頼を置ける友人に囲まれて生きていきたい
- 自分が信頼を置ける友人にとって、信頼のおける人間で有りたい
- 自分が信頼を置ける友人にとって、有益な人間でありたい
- 知恵を持ち、その知恵をもってお金を稼ぎたい
- 失敗することの恐怖を断ち切り、勇気を持って実行したい
- 毎日コツコツ続ける人になりたい
- 時間を投資に使う人になりたい
- お金を投資に使う人になりたい
- チャンスを見逃さず大金を手に入れたい
- 失敗を失敗と考えず、1万通りのうまくいかない方法を見つけたと考えるようになりたい
- やりたいことをやりたいときにやりたいだけできる仕事をしたい
- 皆と違うことをやりたい
- 皆と違うことをやって、アッと言わせたい
- 誰かと戦うのではなく、自分の成長を喜びたい
- これまでやってきたことをUnlearnし、プライドを捨てて知らないことを粛々と学んでいきたい
- お金ばかり使う女性でなく、しっかり倹約し投資に回せる女性と一緒に過ごして行きたい
- 発明をして世の中にないものを提供したい
- 発明をして個人名で特許を取りたい
- 発明をして特許を取り、企業から利用料をもらいたい
- 真面目過ぎる自分とすこしクズな自分をうまく使い分けられるようになりたい
- 仁徳がある人間になり、経営を任せる仲間から慕われるようになる
- VoicyやStand FMのような音声配信をし、リスナーがファンになってもらいたい
- VoicyやStand FMのような音声配信をし、リスナーに価値を提供できるようになりたい
- VoicyやStand FMのような音声配信をし、リスナーからのコメントをもらいたい
- 自分の気付いていない「ノウハウ」を売りたい
- 自分の気付いていない「ノウハウ」を無料提供することで、信頼を得たい
- 自分の気付いていない「ノウハウ」を無料提供することで、信頼を得、新たな挑戦をストーリーとして配信したい
- 自分の気付いていない「ノウハウ」を無料提供することで、信頼を得、新たな挑戦をストーリーとして配信し、応援してくれる人にメンバシップになってもらいたい
- FIREを達成したい
- FIREを達成した上で、ノウハウや方法を教示したい
- FIREを達成した上で、ノウハウや方法を教示しつつ、具体的に目指す人に対して金銭的な援助をしたい
- FIREを達成した上で、ノウハウや方法を教示しつつ、具体的に目指す人に対して金銭的な援助をし、彼らが成功した暁にレベニューシェアとしてリターンを頂きたい
- 自分の強みの掛け算を認識したい
- 自分の強みの掛け算を認識した上で、それを必要な人へ提供したい
- 自分の強みの掛け算を認識した上で、それを必要な人へ提供し、その対価として報酬を頂きたい
- 書籍を出版したい
- 書籍を出版し、一定の発行部数を得たい
- 書籍を出版し、一定の発行部数を得、全国的に名前が知れ渡ったうえで、講演会をしたい
- 書籍を出版し、一定の発行部数を得、全国的に名前が知れ渡ったうえで、対談をしたい
- 書籍を出版し、一定の発行部数を得、全国的に名前が知れ渡ったうえで、対談をし、そのコンテンツを販売したい
- 有名になりたい
- 有名になって自分の意見を求めてくれる人がいる人になりたい
- 有名になって歴史に名前を残したい
- 外国に数年住んで日本とビジネスをしたい
- 外国に数年住んで日本とビジネスをし、また別の拠点に移動するという生活を送りたい
- マレーシアに住みたい
- フランスに住みたい
- ドバイに住みたい
- 海外と日本をつなぐような仕事をしたい
- 作曲したい
- 作詞したい
- 仮想通貨に詳しくなって投資をして儲けたい
- 借金せずに百万円単位での余剰資金で投資をしたい
- 投資の経験を情報発信したい
- とにかく書籍を読み、先人たちの知恵を吸収したい
- とにかく書籍を読み、先人たちの知恵を吸収した上で、自分オリジナルの方策を立て、実行したい
- とにかく書籍を読み、先人たちの知恵を吸収した上で、自分オリジナルの方策を立て、実行した上で、結果を検証し次に活かしたい
- 読んだ書籍のキーポイントを抽出し、発信したい
- お金は無限、時間は有限、という考えに至れるような人間になりたい
- 死ぬ前に「良い人生だったなぁ」と心から思える生き方をしたい
こちらも同様にレベル感、順序ばらばらではあるが絞りだした。
なんと、これらを考えるのに3時間もかかってしまった。。いかに普段から考えていないのかが良く分かった。
こればかりは、どこにも頼ることができない。。なぜなら自分自身の気持ちだからだ。
このようにたな卸しをして、言語化して、ようやく自身の考えが見えてくる気がする。
今日は産みの苦しみというか、言語化するのに以上に時間がかかった。
これを定期的に続けていきたいと思う。2回目、3回目はもう少し早く、かつ解像度が高く表現できることを願っている(そして今回のを見直したとき、余りの稚拙さに驚愕する、ことを願っている。。(笑))
興味深かったのが、やりたくないことの裏返しが必ずしもやりたいこと、ということでもなかったことだ。
そういう意味では、両方実施することがもれなく考えられるので重要なのだ、と感じた。
■まとめ
・十のステップ一つ目は①強い目的意識を持つ―精神の力
・金持ちになりたい、とほとんどの人は答えるが、現実は到達するまでの道は険しく長い
・自身にとっての何かをやる「理由」がしっかりしてないと障害が勝ってしまう
・ころんでも起き上がり前進を続けたのは、心の奥に深く根差す理由があったから
・強い目的意識、理由付けを持っていない人は、これから先は読んでも仕方がないかもしれない
・やりたくないことリスト/やりたいことリストの作成
本日も、内容そのものはシンプルであるものの、自身にとっての何かをやる「理由」(やりたいこと/やりたくないこと)を言語化することは、慣れてないととても大変であることが分かった。