#096 通気口のプチリフォーム
先日購入した物件だが、いくつかある問題のうち、一つが解決した。
何かというと、風呂場の通気口がむき出しのままとなっていたのだ。
■風呂場の通気口(外側からみたところ)

このままでは、虫が入り放題で、下手すると蜂が巣を作ってしまいかねない。。
■穴をふさぐ為の対策を検討
ということで、対策をホームセンターへいき、考えた。
最初に候補に挙がったのは、よくあるダクトの通気口パネルであった
・よくあるダクトの通気口パネル①

・よくあるダクトの通気口パネル②

■よくあるダクトの通気口パネルの問題点
これらを取り付けるには、ネジで壁に穴を開けなければならない。
壁の強度はおそらく問題ないとは思われるが、外壁であり、雨が降ったらその穴から水が染み込んだりしたら、と思うとあまり気が進まなかった。あまり強くネジを締め込んでしまったがために、壁にヒビが入ってしまったりしては、面倒だ。
かといって、ネジを使わないで止めるには、強度が心配だ。これらはそれなりの重さ(おそらく本2冊分くらい)があるため、接着剤や両面テープで止めるにも、落ちてしまうのではないか、と心許ない。。
■思わぬ解決法
ん?両面テープ?と考えを巡らせていたところ、「そもそも外壁に使える両面テープなど存在するのだろうか」と思い立ちGoogle検索をしてみると、なんとあるではないか!
(https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000228137/)
・外壁に使える両面テープ

ではこれで留められるものってなんだろう。。と考えを巡らせながらホームセンターをうろうろしたところ。。
あった!
網戸の取り替え用の網が売っていた!
これだ!と思い、購入し、穴のサイズにカットした
・カットした網戸取り替え用の網

ここに両面テープを貼った
・両面テープを貼った網戸取り替え用の網

これを壁に貼り付けてみた
・両面テープで貼り付けた網戸の網


ばっちり張り付いた!
流石に「超強力」と謳っているだけあって、両面テープの粘着力はすごかった。手に軽くついただけでも、剥がすのに気を遣う必要があった(1〜2秒くらいかけて剥がすイメージ)。
これなら重量もないし、多少の雨風でも大丈夫であろう。
費用も合わせて2,000円程度で済んだ。
これで、蜂の巣ができる恐怖?!とおさらばできるのであれば、安い投資だ(笑)。
Twitter: https://twitter.com/earth76_
Note: https://note.com/earth76