#098 屋根の修理完了!
先日購入したボロ戸建だが、1階天井に穴が空いており、下から覗くと針の穴の一筋の光が見えていた。。

地面(畳)には、明らかに水漏れしたような痕(しみ)があり、ここは真っ先に直さなければならない、といった箇所であった。

先日、屋根修理業者さんに現地調査に来てもらったところ、どうやら1階屋根の塗装が剥がれてしまい、錆びて腐食した為、そこから漏れたと想定される、とのことであった。

ちなみに、雨漏れの原因を突き止めるのは非常に困難であるらしい。
これはちょっとGoogleサーチしたらすぐに出てきた。
そのため100%完璧にする為には、「葺き替え」と言って、屋根そのものの交換をする方法を取るしかないそうだが、その場合の見積もりは114万円(!)だった。

流石にこれは支払えないので、「最低限の修理」と言うことで見積もりを依頼したところ、
・見えている穴を防水テープで塞ぐ
・屋根の隙間にコーキングをする
・既存の屋根の塗装を剥がし、塗装をする
といった内容で35万円であった。

もう一社にも相見積もりを取ったが、最安値で54万円と言われてしまった為、こちらの32万円コースを依頼することとした。
■施工当日
実際の作業は以下のステップであった
・1.事前準備(はしご設置等):10分
・2.屋根の古い塗装はがし(約2m x 1mパネル10個分):約2h
・3.穴の箇所に防水テープ貼り(約5cm角):1分
・4.さらにその上にステンレス鉄板貼り:(約20cm角):5分
・5.隙間全体にコーキング:(約2m x 1mパネル10個分):約1.5h
・6.屋根塗装下塗り:(約2m x 1mパネル10個分):約30分
・7.屋根塗装上塗り:(約2m x 1mパネル10個分):約30分
・8.後片付け(はしご撤去等):10分
正午過ぎに開始し、終了したのは17:00過ぎであった。
・実施前

・2.屋根の古い塗装はがしを一部実施

・削りカス

・3.穴の箇所に防水テープ貼り(約5cm角):1分
・4.さらにその上にステンレス鉄板貼り:(約20cm角):5分
・5.隙間全体にコーキング:(約2m x 1mパネル10個分):約1.5h

・6.屋根塗装下塗り:(約2m x 1mパネル10個分):約30分
・7.屋根塗装上塗り:(約2m x 1mパネル10個分):約30分

・使用した塗料(下塗り用)

「うすめ液」とあるが、うすめるのではなく、下塗りとして使っていた。
・使用した塗料(上塗り用)

どうやらこの塗料が最近出たそうで、これを使うと2度塗りしなくとも済む為に、大幅に時間節約になるのだとか。
これによって、針の穴ほどの穴は無事塞ぐことができたのであった。。めでたしめでたし。。と言いたいところであったが。。
なんと!その後も水漏れが止まらないではないか!
その後の対応は、次回へ続く。。