#102_エアコンついた
物件にようやくエアコンがついた。
ここに至るまでは、紆余曲折があった。
一旦、夏前にネット経由で注文したところ、工事が9月になると言われ、キャンセルをしたことがある。
その後オリパラが終わり、物件近所のホームセンター及び家電量販店4つを見て回り、比較検討した。
結果、エディオンが最も本体価格が安かった。かつ、現地での事前見積もりを提案され、受け入れることにした。
結果、1階と2階に設置するのに、電気配線込みで約150,000円であった(本体価格が、二台で約90,000円)。
これが高いのか安いのか、判断できなかったため、一旦地元の空調工事業者を調べ、対応していると言われたところに、同様に現地見積もりに来てもらった。
しかしながら、なんとこの業者は、工事のみで約100,000円と言われた。
エディオンは、工事だけでは約60,000円であるため、約40,000円も高かった。
期待としては、地元の工事業者の方が安いと思っていたのだが、実際そうではなかった。
そのため、結局エディオンに設置してもらうこととなった。
◾️Before

◾️After

ちょっとわかりにくいかもしれないが、設置箇所が床の間上になっており、手前に天井から約50センチ位の壁?があったため、エアコンを同様に、上から約50センチほど下に設置すると言う方法で対応した。
この場所が絶妙で、ちょうど正面にキッチンがあり、教室のドアを開けると、キッチンまで冷気が届くようになっている。
設置後実際に試してみたところ、冷気が届いており、とてもコストパフォーマンスが良いと考える。
1点、室外機への配管用の穴を開けてもらったときに、判明した事は、壁の間に断熱材が入っていないと言うことであった。

外壁が、鉄板なのだが、このように直で外壁の鉄板が見えてしまっている。。。
古い家なので仕方がないが、このようにして構造がわかるのだなぁと、考えさせられた。
業者の方曰く、家の柱に穴が開いていたこともあったそうで、その時はさすがに家主にその旨お伝えしたそうだ。。。